tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

45歳からの挑戦 中年肉体改造計画 20年離れていたテニスを再開、膝の故障を抱えながらも大会復帰を果たした、中年テニスプレーヤーの挑戦の記録です。肉体改造と常識にとらわれないテニスを目指しています。

SAT-TUN
 SAT-TUNへのメールはこちら夢を叶えるための名言


presented by 地球の名言
<<  2009年 4月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
引っ越しました
10/18 21:09
大切なお知らせ
10/10 21:38
脱力への道~肩肋分離
10/04 01:48
驚異のストレッチ
09/26 23:17
モチベーション
09/12 22:22
アフィリエイトならイークリック

脱力への道~正しい姿勢

以前記事にした「正しい姿勢と体幹トレーニング」でも触れたが、姿勢が悪いと効率よく力を伝えることができないあれー?
末端部(腕や脚)を脱力しても、姿勢が悪くては体幹部でパワーを生みだすことができないからNG

自分の姿勢をチェックしてみると・・・
正面から見ると一見良い姿勢のように見えるカンタン
しかし横から見てみると・・・

首が前に傾いてる
背中が丸まり、いわば猫背状態
両腕がやや前方にあり、肩が前に出た前肩姿勢
お尻が突き出、膝も少し前に出ている


どーしよーカッコ悪っ!!どーしよー

鏡に映った自分の姿を見て「やっぱり私は中年なのね(ToT)」とショックを受ける(゚Д゚;)

本に載っている正しい姿勢をすると、腹筋と背筋に力を入れないと維持できないどーしよー

本来、必要の無い力を入れなければならないほど姿勢が崩れているということか?

立位は人間の基本姿勢、その基本姿勢が崩れていては全ての動作に影響するらしい。
このような姿勢だと上半身は首と背筋群が伸びたまま、下半身は太もも前面の大腿四頭筋が緊張したままの状態で、全身にわたってニュートラルポジション(筋肉に緊張の無い状態)が取れていないということ。

30後半くらいから首の後ろと肩が凝っていたのはこのせいだったのかも。
それに、歩くと太もも前面が張ってしまうのも。

今は体幹トレーニングで解消したが、それ以前全てのショットに安定感(パワー、コントロール共に)が無かったのは、正しい姿勢を取れないほど衰えた体幹部の筋肉が原因困った

もしかすると、膝を痛めたのは体幹部の筋肉が衰えていたから、末端部(脚)に負担が掛かったのかもビミョー
歩くだけで太ももが張っていたのだから、その状態でテニスをしたら・・・怪我をして当然失礼しました

その証拠に正しい姿勢を維持すると、太ももの張りも無く楽に気持ちよく歩くことができる。
走らされても、上体がぶれないので安定したスウィングができる。
しっかりと安定した体幹部があるから、動きの中でもニュートラルポジションがとれ、脱力ができるのだろう。


脱力への道に正しい姿勢は不可欠です!!
今回はオチなしでした冷や汗

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
脱力への道 | 投稿者 SAT-TUN 20:03 | コメント(6)| トラックバック(0)

脱力への道~無心になる

最近一部で理論派と噂されていますが、実は理屈っぽい中年テニスオタクのSAT-TUNです冷や汗

今は聞きかじった理論を記事にしてるだけ失礼しました

それを実践して初めて理論派と言えるので、そうなるように頑張りますにっこり

前回の記事へのコメントでブルーコメットさんとはやぶささんに先を越されてしまいましたが、脱力するためにはメンタルがとても重要だということピカ

「いい球を打とう」とか少しでも気負いがあるとどこかに余計な力が入ってしまうどーしよー

とにかく頭から雑念を追い出し無心になる必要があるはにわ

まずは素振りで脱力の感覚を身体で覚えさせるフォアハンドb

実際にボールを打つ時はそのスウィングをスムーズにできるようにリズム(タイミング)を合わせることだけに集中する。

相手が打ったら1!
バウンドしたら2!
インパクトで3!


膝の調子が良くなってきたので、練習再開したら試してみようナイス!

もちろん、はやぶささん流ニコニコも忘れずににっこり

今日は天気が良かったので家の前で素振り晴れ
ニコニコを心がけて、心も体もリラックスしてフォアハンドb

近所の子供が不審そうに私を見るあれー?

そりゃそうだ! にやけ顔でラケット振り回すオヤジ冷や汗
車のウィンドウに映った自分の顔を見ると映画「シャイニング」のジャック・ニコルソンみたいな顔怖~い
誰が見ても不審はにわ

まずいと思い道路に背を向け素振りフォアハンドb

再び感じる視線あれー?

裏の家の奥さんと窓越しに目が合う怖~い怖~い怖~い

きっと明日には近所で「あそこの家のオヤジ、ちょっとヤバイよ・・・」って噂になってるかも・・・メガホン

真面目な記事にするつもりだったのに、こんなオチになるとは・・・冷や汗

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
脱力への道 | 投稿者 SAT-TUN 22:07 | コメント(4)| トラックバック(0)

脱力はテニスを変える

以前はハードヒットと言うと目一杯力を入れた打ち方だと思っていました筋肉

だから自分よりも速いボールを打てる人は体格的に恵まれているか、筋力の強い人だと思っていました失礼しました

特に速いサーブを力一杯打つと、よく肩や肘が痛くなりましたNG

これは力みによって腕の筋肉が共縮しているので体幹部からの力がラケットに伝わらず肩や肘にストレスがかかっているから痛い×

前回記事にした初動負荷理論がそれを教えてくれました。

自分のテニスに初動負荷理論を取り入れようと、調べていたら…脱力テニスという記事を見つけました。

これは面白い!ナイス!ナイス!ナイス!

脱力すればスウィングスピードが速くなるばかりか下半身も脱力するとフットワークも良くなり、しかも疲れないという。
膝を痛めてから身体に負担をかけずに強いボールを打つことを目標にしていたので、まさに私の求めているテニスでした。

脱力と言うと全身の力を抜いてフニャフニャになるってイメージがありましたあれー?

しかしここで言う「脱力」とは身体を効率良く動かすために必要のない力を抜くという事です下降
余分な力が入っているという事は筋肉が共縮している状態筋肉
つまり車のアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもの右左

ならアクセルになる筋肉だけ使えばいい!ピカ
言葉にすると簡単カンタン
でも、実践するのは難しいどーしよー
どうしても肩の筋肉に余計な力が入ってる筋肉

「もっと力を抜かなきゃ…」フォアハンドb
今度はグリップが緩みすぎラケットヘッドが下がりフレームショット×
う~ん 難しい困った
何球か打っているうちに全く力感がないのに、ハードヒットしたかのような伸びのあるいい球が!

これだ!

気持ちいい!

腕でラケットを振るのではなく体幹部に軸を作り肩甲骨を柔軟に使うと肩から先が鞭のように走りラケットが加速する!
よしっ次も!と思った途端に余計な力が入る筋肉

ありゃっ!?
力感はあるがボールは余り伸びてない。
難しいまいったぁ

ブルーコメットさんも脱力テニスに取り組んでいますフォアハンドb
私のブログよりも具体的で分かりやすく記事にしていますねナイス!

感覚を掴むにはgayanocchiさんのように、まずは部屋で素振りだイシシ
また妻に叱られますが…冷や汗
ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
脱力テニス | 投稿者 SAT-TUN 20:58 | コメント(11)| トラックバック(0)

初動負荷理論

「初動負荷理論」…なんとも難しそうで私のブログには似合わぬ重厚なタイトルですね冷や汗

この理論と出会ったのは膝のリハビリのために筋トレ始めようとして本を探している時でしたノート
「奇跡のトレーニング」というタイトルが気になりパラパラとめくってみる無言
著者の小山裕史氏はワールドウィングというトレーニングスタジオを運営していて、杉山愛さんやイチローを指導した実績のある方スター


ちょっと難解ですが・・・「初動負荷理論」はこちら
筋肉は力むと共縮するためかえって力が出ない・・・
例えばダッシュするには本来ハムストリングスが収縮し、前進するパワーが得られるのだが、殆どの人が太腿前面の大腿四頭筋も一緒に収縮している(この状態を共縮という)ためハムストリングスのパワーを生かす事ができないらしい。

従来のトレーニングマシーンではパワーはつくものの共縮しやすく、スポーツで使えるしなやかでスピードのある筋肉を作る事は難しいそうです。
その証拠に通常のウェイトトレーニング後には筋肉が固くなり、可動域が小さくなります。
しかしワールドウイングにある初動負荷マシーンでトレーニングすると可動域を多くしながら共縮しないしなやかな筋肉を作る事ができるらしい。

個人的な見解ですが…初動負荷理論とは骨格、筋肉、重心をうまく使いこなして、効率的にパワーとスピードを得るためのトレーニングメソッドと言えそうです。
具体的にはパワーをためてから爆発させるのではなく、筋肉をリラックスした状態からリズムと反射を利用して瞬間的にパワーを出力させるイメージです。


イチローのバッターボックスでの構えはとてもリラックスしてるように見えますカンタン
体格的には他のメジャーリーガーと比べると華奢な彼がメジャートップクラスのスウィングスピードを可能にしているのはリラックスした筋肉と絶妙なタイミングで筋反射を使ってバットスウィングしているから。
初動負荷理論をバッティングで完璧に体現しているから可能なのでしょうびっくり

残念ながら北海道にはワールドウイングはなく初動負荷マシーンを体験することは出来ませんが、自分なりに理解したこの理論をテニスにも生かしてみようと思っています。
膝痛を再発する前に試してみたところコツさえつかめば難しくはなさそう。
でもそのコツを掴むには時間がかかりそうですが・・・冷や汗
とりあえずラケットに

と貼っておきましたにっこり
フィジカル | 投稿者 SAT-TUN 21:24 | コメント(7)| トラックバック(0)

膝の故障から得たもの

膝の故障でマイナスになった事がたくさんあります。

それは、テニスができないという事だけでなく、まともに歩けなくなり、左足の筋肉がすっかり弱ってしまった事や、病院・整体(自宅から2時間近くかかる)に行くために多くの時間とお金を費やしました。

それによって私の家族に影響があった事は大きな犠牲だったと思います。
特に妻には大きな負担をかけたはずです。
しかし彼女は、よく辛抱して、辛い時には私の支えになってくれました。

考えてみると膝を痛めた事でマイナスになったものを上回る、プラスになった事、学んだ事がたくさんある事に気付きました。

一番大きなものは、やはり妻の支えでした。
最初に膝を痛めた時に「テニスはもう止めなさい」って言ってたはずなのに、私の再起を支えてくれています。
大会復帰が叶ったら、それは彼女のおかげです。本当にありがとう。

プラスになった事は、まだあります。
自分の身体をよく知ることができました。
年齢による衰え、その逆にまだ残されている自分の可能性、トレーニングやコンディショニングの方法

まだまだあります。
練習できない分、いろいろな本やWeb上の記事を読みました。

身体を壊した事で、今まで考えもしなかった「身体に無理をかけず、強いボールを打つ」方法を模索していてたどり着いた「脱力テニス」と「初動負荷理論」。

高岡英夫氏の「究極の身体」は人間の身体の可能性の凄さを教えてくれました。

松岡修造さんの本からもメンタルタフネスについて多くを学びました。

「イチロー哲学」からはアスリートとして成功するための思考を学びました。

昔の本ですが「インナーテニス」も、今読み返すと目からウロコです。

今、思い出せない事や自分でも気付いていない事がまだありそうです。

たくさん学んだことがある中で、どれだけ生かせるかはこれからのわたし次第ですね・・・生かせなければただのテニスオタクで終わってしまいますが・・・。

もしも、膝を痛めていない自分と、今の私(膝が完治してから)とが試合をしたとすると…
一方的な試合展開で今の私が勝つと思います。
学んだことを生かせれば、その程度のレベルアップはたやすい筈です。

今後はこれらの事を中心に記事をUPしていきます。
きっとレベルアップの参考になると思うのでぜひ読んでください!

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
メンタル | 投稿者 SAT-TUN 15:31 | コメント(6)| トラックバック(0)

整形外科の限界?

膝痛再発から約1ヶ月たった3月末に2回目のMRIを撮ってきました。
らくーんの治療でかなり回復し一度は完全に伸ばせるようになっていた膝が仕事で負担がかかったせいか僅かですが伸ばせなくなっていました。

曲げ伸ばしの時にゴリゴリ感があり、まだ走ると痛いし、力が入らず不安定悩んじゃう
半月板の状態が悪いのかと心配になったから一度確かめた方がいいな…と思って行ってきました。

前回通ったT総合病院は「悪くなったら手術だね」って言われてました。
手術したくなかったので今回はO総合病院へ急げ

担当のS医師は実業団チームや野球の有力高校のチームドクターを勤めるなどスポーツ整形外科医としては実績のある方なので期待して行きました。

MRI画像を見ながら・・・
S医師「半月板の状態は傷があるけど状態は悪くないから、注射の必要もないね」

私「完全に伸ばせないし、痛みがあってまだ走れないんですが…」

S医師「伸びないのは、まだ水がたまってるから…お皿を上から押して伸ばしてやれば伸びるようになるよ。痛いのは半月板が傷ついてるせいだからそのうち良くなるから…とりあえず、今できる事は無いよ」
とつれないお言葉困った

実業団の選手達にはこんな対応はしないんだろうな…
所詮40過ぎのただのテニス好きのオヤジだからね…
仕方ないかビミョー

最近読んだ本には「西洋医学はめざましい発展を遂げ、先端技術を駆使した検査器機によってデータで正確な診断ができるようになった。しかし、その反面データに現われない症状に目を向けない医師が増えている…」と書いてありました。

「痛い」と言う患者

「異常なし」と言う医師

これが実情・・・


半月板損傷に限らずテニスエルボーでも同じらしい
実績のある整形外科医でも例外では無いと言う事なのか…
これが整形外科の限界なのか?
それとも私が相手にされていないだけなのか?
そういう分野では民間療法の方が優れていると思うのは私だけだろうか…

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
半月板損傷 | 投稿者 SAT-TUN 18:12 | コメント(6)| トラックバック(0)

健康オタクとテニスオタク

困ったときの「らくーん整体院」
前回より痛みが強かったので4日間で3回と集中して通いました。

まりりんこ先生「やっちゃいましたか・・・無理がかかって膝がびっくりしたのかなぁ・・・」
私「はい・・・良くなったと思って、調子に乗っちゃいました冷や汗

<1日目>
いつもの非常にソフトで心地よい施術で、筋肉を緩めてもらい、まだ痛いものの何とか歩けるように・・・
とりあえず、パキパキ音はしなくなりましたピース

<2日目>
翌朝、膝の水が倍増怖~いお皿がどこにあるかわからないくらい腫れが酷くなっていて、腫れによる痛みがあったので、M整形外科で水だけ抜いてもらう。
しかし、これが裏目に・・・パキパキ音が復活怖~い怖~い怖~い
しかもパキッ!というたびに痛い!!

これには先生もかなりてこずり、あの手この手でいろいろ試してくれるのですが、なかなか良くならない・・・どーしよー

先生「う~ん、これは困りましたね・・・」水は抜けばよいというものではないらしい。
しばらく考え込んだ先生・・・何かを思いつきピカ、あるものを持ってきました。
その、あるものとは・・・布製のガムテープ!?何する気??
「テーピングのテープも試したんですけど・・・いまいちで・・・こっちのほうが良かったんですよ~。」
と、言いながら適当な大きさに切って膝のお皿周りにペタペタと・・・

「立って歩いてみてください」
んっ?・・・おぉっ!・・・パキパキ言わない!!
ガムテープ、恐るべし!!!びっくり
「帰りにガムテープ、買って帰ります!」(先生、爆笑ガハハ

<3日目>
まだ痛みはあるものの、軽いびっこ程度で歩けるので仕事に行きました。

<4日目>
膝下への施術で、伸ばせなかった膝が伸ばせるように
軽くジャンプすることも出来るように
日常生活に支障ないレベルまで回復したので、後は自己整体で様子を見ることにしました。

それにしても、まりりんこ先生・・・来る度に新しい技を披露してくれます。
ドラえもんのようです。
かゆい、いや、痛いところに手が届く
自称、健康オタク(私はテニスオタク)・・・とにかく研究熱心で、施術の引き出しの多さにおどろかされます。

患者の苦痛を和らげるために常に進化し続けることを目指している先生・・・
テニスにも通じるものがあると思います。
現状維持は後退と同じ、ライバルは進化しているかもしれないのだから・・・

まだ、コートに出るほど回復していませんが、ボールを打たなくても筋トレや技術、戦術を学ぶこと、イメトレや素振りでのスウィングチェックなどはできます。
ライバルとの戦いはコートの外で、すでに始まっています。
(ちょっとかっこつけすぎですね冷や汗)

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 怪我・ケガへ
にほんブログ村
整体 | 投稿者 SAT-TUN 19:58 | コメント(6)| トラックバック(0)

Y治療院へ

膝痛再発の翌朝には膝に水が溜り歩くだけで激痛が走る状態にやっちゃったぁ

相変わらず左膝からパキパキ音がします怖~い

「らくーん整体院」に行きたいけど車で2時間近くかかる札幌だし…
とりあえずまともに歩く事ができない状態なので以前調べてあった地元の整体に行く事にしました。

ローカルTV番組にも紹介された事もある「Y治療院」へ…
簡単な問診の後、体の歪みを調べるため、モアレ写真なるものを撮影、何故か上半身だけ…「左肩が下がってますね」の一言。

ここの整体院も痛みのない治療をうたっていました。

仰向けに寝かされ左足のつまさきを持って揺すります。
動かすだけで痛い左足まいったぁ
構わずぶんぶん揺する先生無言

その後は両膝を抱え、腰の下に固い枕のようなものを入れられ、そのまま10分程ZZZ

「はい、今日はこれで終わりです。」
問診も入れて30分余りで終了。

これで終わり?
施術前と殆ど変わらないんだけど…

「何回も通わないと良くなりませんよ」

そりゃそうだ!
これならキネシオテープの方がよっぽど効くお前なぁ

「次回の予約はどうします?」

「いつ来れるか、まだ分からないので…電話します」
多分、電話しないと思いますが…ビミョー

施術料4000円を払って来たと時と同じようにびっこひいて帰りました。
相変わらずパキパキ音するし、痛みも変わってないし…すごく損した気分悩んじゃう

妻「どう?良くなった?」
「殆ど変わらない…あそこに通ってもダメみたい…」
今日と明日は休みだけど、こんな状態じゃ仕事にもいけません悩んじゃう

病院に行っても水抜いて、ヒアルロン酸注射がオチ悩んじゃう

妻と一緒に悩みに悩んだ結果・・・

困ったときの「らくーん」頼み冷や汗

電話すると夜なら空きがあるとの事で、結局札幌に行くことに・・・

最初から「らくーん」に行けばよかった~やっちゃったぁ


ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 怪我・ケガへ
にほんブログ村
整体 | 投稿者 SAT-TUN 09:24 | コメント(2)| トラックバック(0)

膝痛、再び(ToT)

膝の痛みもすっかり無くなり元通りテニスができるようになったのは1月の下旬でした。

体幹トレーニングの甲斐あって体のキレが良くなり、思い切りラケットを振っても体がブレずに安定しているので、かなり気持ち良くテニスを楽しんでいました。

以前は完全に打ち負けていた、きんに君筋肉とのストロークも互角になり気分上々上昇

ラケット買い替えたせいもあったかなイシシ

サーブも、学生時代のスピードに近付きつつありファーストサーブが面白いように決まって、ますます気分上々上昇上昇上昇

一人でサーブ練習(忘れもしない2月23日の出来事)

調子に乗って、全盛期のように深く膝を曲げてから一気に伸び上がって、気合いサーブ炎

おりゃあビックリマーク

ピキッ!

あれっ、何だ?あれー?

痛くはなかったが痛めていた左膝内側に違和感ビミョー

嫌な予感どーしよー

恐る恐る歩くビミョー

パキッ!びっくり

ヤバいかも怖~い

コート脇にゆっくり歩く・・・パキッ!パキッ!パキッ!怖~い怖~い怖~い

一歩、歩く度に膝から大きな音がして、どんどん痛くなってくるNG

あぁ~~
やってもうたぁまいったぁ

余りのショックのため物陰で座り込む下降下降下降

一緒に来ていた友達の子供、小3のゆーたが私を見つけ「どうした?」

私「膝、痛くなったんだ…」

ゆーた「あ~大変だな~、でも元気だせ!頑張れよ!」って肩を叩いてくれました。

私「はい…頑張ります…冷や汗

その後、妻の親友でいつもハイテンションの、ゆーたママ「どうしたの!」

私「膝、またやっちゃった…」

ゆーたママ「ええ~っ!たぁいへえ~ん!」

私「ママに怒られる…」
(病院、整体等かなりの出費で、次やったらテニスは止めなさいよ!って釘を刺されていました)
私が余程しょげた子供みたいだったらしく・・・

ゆーたママ「怒られるって~あははは!おかしい~」って行ってしまいました。

「心配してくれてたんじゃないの…冷や汗

その時は妻も一緒に来てたのですが、膝の事を言えずに20分程一人でしょげてましたやっちゃったぁ

「3ヶ月以上もリハビリ頑張って、ようやくテニスできるようになったのに……」
悔しくて、悔しくて泣きそうになりましたしずく


しばらくして落ち着いてから、妻に膝痛の再発を告げると…

妻「仕方ないね…一からやり直しだね、また整体行く?」怒られなかった悩んじゃう

「はい、ごめんなさい…行きます汗

という事で、また治療&リハビリやり直し(ToT)

ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村


半月板損傷 | 投稿者 SAT-TUN 00:04 | コメント(3)| トラックバック(0)

[K]ZEN TEAM 103インプレッション

元、某スポーツショップのテニス部門担当だった筆者が(…と言っても13年前の話ですが冷や汗)私の新しい相棒ラケット橙Wilson[K]ZEN TEAM 103のインプレッションをお伝えします。

モデル名になっているZENはWilson社のデザイナー、サウド・カザル氏が大の日本びいきで、「禅」の精神をイメージしてネーミングしたとのこと日本

今まで300g以下のラケット([K]ZEN TEAM 103は270g)を使った事がなかったのでとにかく軽くてスイングスピードが速くなりましたフォアハンドb

軽いラケットは威力のあるボールが来ると辛いかな?ってイメージがありましたがきんに君筋肉がハードヒットしたボールにも押される事無く伸びのあるボールを返せますイシシ

私にはちょっと軽過ぎるかな~って感じなので鉛テープ貼ってチューンナップしようと思ってます。

打球感はやや硬く玉離れが速い印象ですが、一瞬ボールをホールドしてくれるのでコントロール、スピン共に満足できるレベルですOK

フレーム厚26ミリの恩恵で軽く打っても伸びのあるボールが打てますがハードヒットしてもしっかりした打球感でフケる事なくコントロールできます。

軽いためボレーも楽にでき、それでいてキレがあります。

テニス365では中級者モデルと書かれていますが、パワフルなプレーヤーを除く幅広いプレーヤーがオールラウンドに使えるバランスのいいモデルだと思います。

特に私のように中高年、または女性で、中程度以上のスイングスピードがありラケットにパワーとコントロールを求める人にはオススメのラケットです。

私はゴーセンAK PRO 16を60Pで張りましたがマルチ系の方がマッチしそうですね。

後継モデルの[K]ZEN TEAM FX 103が発売されたので旧モデルになってしまいましたが、値下がりしてるのでコストパフォーマンスはかなり高いと思いますビックリマーク

お買い得です拍手

Wilson(ウイルソン) [K] ZEN 103


ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村

テニスグッズ | 投稿者 SAT-TUN 19:36 | コメント(2)| トラックバック(0)

New Racket

今まで使っていたのは・・・
15年程前に購入したPrince CTS SYNERGY26 OSラケット黒

大会出るつもりもなく肘を痛めていたので楽なラケットが欲しくてフレーム厚26ミリをチョイスしました。

その前はWilson Pro Staff Mid(当時ステファン・エドバーグが使ってましたね)で、すごく気に入ってたのですが、たまにしかテニスしなくなった私には、ちと荷が重くなって後輩に譲り、CTS SYNERGY26OSに変えました。
しかし大会復帰を目指すとなるとCTS SYNERGY26OSではハードヒットすると飛び過ぎるし、コントロールもイマイチビミョー
何しろ古くて時代遅れ失礼しました

新しいラケットが欲しいなぁ~と思いスポーツショップに行く度にラケットを見てはいましたが、何しろ膝の治療費やサポーター、テーピング、リハビリグッズなどで、かなりの出費になっていたので「ラケット欲しいけど、とてもじゃないけど無理だね…」と諦めていました。

クリスマスになり妻にプレゼントを買うために貯めてあったへそくりで前から欲しいって言ってた「コアリズム」を買いに某スポーツショップへ…しかし残念な事に売り切れ入荷待ちどーしよー

どうしよう…って思いつつも、いつもの癖で何気にラケット見てたら、前から欲しいと思っていたWilson [K]ZEN TEAM 103が値下がりしてるじゃありませんか!

ラケットを手に取って…欲しいなぁ~…でも値下がりしたって今は余裕ないから、買えないなぁ~って思いため息ついてたら妻が…
「へそくりで買ってもいいよ」って…
えっ!?今なんておっしゃいました?

妻「欲しかったんでしょ、そのラケット、買ってもいいよ」

私「でも、ママのプレゼント買うためのお金だからラケット買う訳にはいかないよ」

妻「いいの!コアリズムたいして欲しかった訳じゃないから…それよりパパ、すごく欲しいんでしょ、そのラケット」

はい、その通りですしずく
私の考えてる事はまるっとお見通し…さすがです冷や汗

でも「コアリズムたいして欲しかった訳じゃないから」って言ったのは嘘でラケット買ってあげたいからそう言ってくれたんだよね…ありがとう、ママ目がハート

妻の言葉に甘え、待望のNEWRacketキラキラをゲット!
うれし~!!ワハハはにわワハハはにわワハハ
Wilson(ウイルソン) [K] ZEN 103


ブログランキング参加しています! バナーをクリックしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村
テニスグッズ | 投稿者 SAT-TUN 23:50 | コメント(10)| トラックバック(0)

半月板損傷の辛さ

半月板損傷の治療は、とても忍耐を強いられるものでした.

私の場合は手術をせず、保存療法を選択しました.

損傷した半月板を切除すると回復は早くなるらしいですが、手術しても膝の痛みが治る保証は無いし、将来的に変形性膝関節症になる可能性が高くなる・・・それならば時間がかかっても手術しないほうが良いと思ったからです。

整形外科ではヒアルロン酸注射を5回(しないよりはした方がましって程度の治療らしい)、整体は3回通いました。

らくーん整体院での自然形体療法による治療が劇的に効いたのですがその事は整形外科のO先生には内緒にしてました。
何となく気がひけて整体受けてるとは言えなかった…O先生はヒアルロン酸注射が効いたと思っているようです。

最初に膝が痛くなってから痛みが無くテニスができるようになるまで3ヶ月以上かかりました。

しかもその間、自己整体やストレッチ、交代浴、アイシング&ホットパック、リハビリとダイエットを兼ねた筋トレ等々…ありとあらゆる事をやっても回復するのに3ヶ月以上かかったのです。
前に「厄介な怪我」と書いたのはこういう事なんです。

色々なスポーツで半月板損傷して苦しんでいる人がたくさんいる事をブログ等で知りました。

中には手術しても痛みが残りスポーツを止めてしまった人もいます。

半月板損傷という怪我は医者任せで良くなるケースは少ないようで、自分で治すんだ!という意識を持って積極的に努力しなきゃ駄目みたいですね・・・。

痛みが強かった時は弱気になって「もうテニスは無理かなぁ…」って思ったり、「普通に歩いたり走ったりするのは一生無理かも…」って落ち込んだり、少し良くなってからもズキッって痛みを感じたり、ゴキッて膝が鳴る度にビクビクしたりと精神的にも辛かったです。

同じ苦しみを味わっている人がこのブログを見てほんの少しでも元気が出たら…治すための参考になったらいいなと思って書いています。

半月板損傷は一部のケースを除き完治はしません…が、決して諦めないで頑張りましょう!
半月板損傷 | 投稿者 SAT-TUN 01:23 | コメント(4)| トラックバック(0)

ダイエット成功v(^ ^)

学生時代にテニスやってた時から10年程で12kgも体重が増えてしまいましたNG

テニスを再開すれば少しはやせるかな…と思ったら週1テニスくらいじゃあ長年蓄積されてきた脂肪はそう簡単には無くなってくれませんどーしよー

ピーク時よりは3kg程痩せたものの、そんな体でテニスすれば膝に負担がかかるのは当然まいったぁ
これは真剣に痩せなければと決心汗
毎日昼休みに会社の倉庫で筋トレを、家では眠っていたエアロバイクを引っ張り出し、1日おきに軽い負荷で30分程自転車
まだ膝が痛かったのでなるべく負担をかけないよう、自体重を利用したトレーニングを1ヶ月程行い、その後の1ヶ月は週2~3日の体幹トレもプラス筋肉

膝の調子が良くなってきたので昼休みのトレーニングにサイドステップ、クロスステップもやりました汗

食いしん坊なので食事制限までしたら間違なくない挫折すると思ったので(^_^;)・・・間食は減らしたものの、食事は変えませんでしたご飯

自己流のダイエットでしたが、テニスへの情熱がが脂肪を燃やし2ヶ月で5kgの減量に成功ピース

膝痛再発で1ヶ月以上トレーニング(もちろんテニスも)できない期間があったのですが、その間体重は増えませんでしたOK

筋肉が活性化し基礎代謝が上がったみたいですね上昇

再発した膝痛もだいぶ良くなってきたので、そろそろトレーニング再開しようと思っていますナイス!

学生時代の体重まであと4kgビックリマーク
テニス魂で脂肪を燃やしてやる~炎

テニス365
ダイエット | 投稿者 SAT-TUN 21:34 | コメント(2)| トラックバック(0)

正しい姿勢と体幹トレーニング

昨日のトレーナーのお話の続きですマイク

身体能力を効率よく発揮させるには正しい姿勢は不可欠です。
日本人には猫背の人が多いのですが、これでは上半身の筋肉を効率よく使うことができません。
また体軸が曲がっているので背骨を中心にした回旋運動がスムーズにできません。
スポーツにおける正しい姿勢とは「アスレチックポジション」と「ドローイン」です。
「アスレチックポジション」とは軽く膝を曲げやや腰を落とし上半身を軽く前傾させた姿勢で、あらゆる方向に素早く動け、なおかつ安定しているどのスポーツにも共通する基本姿勢です。
「ドローイン」とはインナーマッスルの腹横筋と腹斜筋を使いお腹をへこませ胸を張り、骨盤を前傾させることで体幹部を安定させ、体幹部から生まれたパワーを効率よく四肢に伝えることができます。
スポーツにおける正しい姿勢を身につけプレー中維持するには、しっかりした体幹が必要で、腕や脚の筋肉を鍛えるよりも体幹を鍛えるトレーニングがもっとも重要です。


なるほどナイス!
自分の姿勢をチェックしてみると猫背で前肩姿勢・・・こりゃいかんどーしよー
体幹を鍛えると怪我もしにくくなるそうなので早速、コア(体幹)トレーニングの本を購入し、1ヶ月ほどトレーニングと正しい姿勢を意識してみました筋肉
1月には膝の状態もだいぶ良くなっていたので久しぶりにテニスフォアハンドb
昨年11月から2ヶ月以上もお休みしていたので調子悪いだろうな・・・悩んじゃう
と思っていたが・・・

以前より動きが見違えるように良くなっているじゃないの!!びっくり
しかもコントロールもパワーも確実に上がっています!!イシシ
学生時代に戻ったかのようですピース
きんに君筋肉も「どうしたんすか!上手くなってるじゃないすかびっくり」とびっくりビックリマーク
「もとから上手かったんだよ!元に戻っただけイシシ

いや、もしかしたらそれ以上かも
上昇
正しい姿勢と体幹トレーニングは中年にも確実に効きます筋肉
皆さんもぜひお試しくださいワハハ



フィジカル | 投稿者 SAT-TUN 23:54 | コメント(2)| トラックバック(0)

自分自身がトレーナー

昨年の12月に日本ハムファイターズ、坪井選手の専属トレーナーの方のコンディショニングについての講習会に行ってきました日記

以下はその講師の方のお話ですマイク
(殴り書きでメモしたので原文そのままではありませんが大筋は合っています)
「アマチュアでスポーツをされている皆さんはある意味、プロよりも過酷な環境でプレーされていると思います。
ほとんどの方は仕事を持ち、疲れを溜め込んだまま練習や試合をしているケースが少なくないと思います。
そういった環境で良いパフォーマンスを発揮させる、また怪我や障害を予防するということは並大抵のことではないのです。
言い換えれば優れたアマチュアスポーツマン(ウーマン)は自分自身が選手でありトレーナーだと言えます。
セルフチェックは自分自身のコンディションを知る最も有効な方法で、普段から全身の動きをチェックしておくことで、不調があればすぐに気付くことができるようになります。
また、競技特性を考え予想される怪我や障害に備えることが重要です。
テニスであれば、前後左右に動き急激な方向転換による捻挫や膝の障害、テニスエルボーや肩の障害などです。
それらの要因を考慮してコンディショニングしていかなければ良いパフォーマンスを発揮することは難しいでしょう。」


なるほど失礼しました
プロはトレーナーがついているからこそ最高のパフォーマンスを発揮できるのですね筋肉
当たり前のことですが、そんなことには無頓着だった私には目からウロコでしたびっくり
「これからは自分のコンディション作りにまじめに取り組んでいかなきゃな」と反省しました。
ヽ(-´ω`-。)
フィジカル | 投稿者 SAT-TUN 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

自分でできる半月板損傷治療(2)

スポーツテーピングは痛い方向に曲がらないように動きを制限してくれるのでぜひマスターしたいと思い講習会にも行きましたが…まいったぁ膝は特に貼り方が難しく、間違った貼り方をするとかえって悪化させてしまうのでキネシオテープを試してみましたにっこり

キネシオテープは貼り方が簡単で痛みを軽減できるらしい…こんな柔らかくて頼りなさげなテープで効くんだろうかビミョー

と思ってたら…あなどれませんキネシオテープびっくり

確かに痛みが軽くなりましたナイス!
1~2割くらい痛みが軽減されたような感じですOK
膝に力が入らず不安定で歩く時も不安感があったのが多少安定感が得られましたピース
一度貼ると2~3日貼りっ放しでOK!水にも強いので風呂にも入れます。
患部の状態に合わせて貼り方のバリエーションも豊富です。
詳しい貼り方を紹介してるブログはこちら
今日の私の貼り方はこんなです下降


筋肉痛にもオススメですよ~筋肉
半月板損傷 | 投稿者 SAT-TUN 00:57 | コメント(7)| トラックバック(0)
最近のコメント
水着 通販 ワンピー…
財布 ブランド 07/12 07:51
猫になりたいさん、こ…
SAT-TUN 12/09 23:46
親切&丁寧なSAT-…
猫になりたい 12/08 00:27
猫になりたいさん、こ…
SAT-TUN 12/05 19:20
SAT-TUNさん、…
猫になりたい 12/03 22:22
SAT-TUNさん…
猫になりたい 12/03 17:56
猫になりたいさん、こ…
SAT-TUN 12/02 22:57
SAT-TUNさん…
猫になりたい 12/02 00:12
※続きです結…
SAT-TUN 12/01 23:28
猫になりたいさん、こ…
SAT-TUN 12/01 23:18
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。