2010年08月16日
シンプルに
Feeling Tennisを知ってからテニスが上手くなるために、本当に必要な事は何かが少しだけ分かってきた気がするSAT‐TUNです。
上達するためには苦手を克服する必要があります。
例えば苦手なショットを改善したいとします。
一般的な対処法は・・・
・コーチや自分より上手い人に教えてもらう。
・本や雑誌のレッスン記事や連続写真で情報を得る。
・プロの動画や上手い人のフォームを見て真似る。
・・・こんなところでしょうか?
私もちょっと前までこれらの方法で上手くなろうとしてきました。
これですんなり上手く打てるようになればいいのですが、そうはいかない場合もよくありますね。
上記の方法は全て自分の外からの情報です。
これら外からの情報は脳に記憶されますがそれだけでは「使えない情報」です。
大切なのはその後・・・
例えばインターネットでソフトウェアをダウンロードしたとします。
まず自分のパソコンにソフトウェアのファイルを保存します。
これが記憶に当たります。
しかしこれだけではプログラムは働かず使う事はできません。
次にダウンロードしたファイルをインストールします。これでソフトウェアが使えるようになりました。
どのように体を動かすか、実際に打って実感を得る事がインストールに当たると思います。
それには色々な方法があると思います。
過去の自分も含め、多くの人がここでつまずいています。
何故なら「色々な事を考えて打っているから」だと思います。
「テークバックのはこの位置で・・・」とか「踏み込むタイミングは・・・」、「手首の角度は・・・」etc.
パソコンに喩えればインストール中に競合する他のプログラムを起動していたためエラーが発生したり、CPUの負荷が大きくなって反応が鈍くなっているような状態です。
私のような古いパソコンユーザーなら分かりますよね(笑)
つまり、私達のCPUである脳はたくさんの事を考えて同時にこなすほど器用ではないようです。
しかし他のプログラムを停止して一つか二つの最も重要なプログラムに絞ってやるとパソコンの動作はスムーズになります。
人間の脳も同じ。
上手くいかない時に、考えれば考える程ドツボにハマるのは脳にたくさんの仕事をやらせてパフォーマンスが低下しているからなんですね。
意識することを絞ってシンプルにすると集中力が高まります。
集中力が高まれば脳のパフォーマンスは飛躍的に向上し、複雑な動きでも自動的にこなすようになります。
上手くなる人はこれを無意識のうちにやっているようです。
頭の中はシンプルでなきゃ上手くいかないんですね。
私の場合は脳の性能に問題があるような気がするんですが・・・(汗)
脳のバージョンアップをしたい私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
SAT-TUNも実践!
私が上達できたのはコレのおかげなんです^^
運動が苦手な人にとっておきのテニスの極意。
大脳生理学をベースにした運動能力開発をテニスに応用!
従来までのテニス上達方法を完全に否定した画期的な上達法。
驚愕のテニス上達法 Feeling Tennis
あなたの潜在能力を引き出す!
FeelingTennis無料メールマガジンセミナー
驚異の10分!最新テニス上達法
「Feeling Tennis」
上達するためには苦手を克服する必要があります。
例えば苦手なショットを改善したいとします。
一般的な対処法は・・・
・コーチや自分より上手い人に教えてもらう。
・本や雑誌のレッスン記事や連続写真で情報を得る。
・プロの動画や上手い人のフォームを見て真似る。
・・・こんなところでしょうか?
私もちょっと前までこれらの方法で上手くなろうとしてきました。
これですんなり上手く打てるようになればいいのですが、そうはいかない場合もよくありますね。
上記の方法は全て自分の外からの情報です。
これら外からの情報は脳に記憶されますがそれだけでは「使えない情報」です。
大切なのはその後・・・
例えばインターネットでソフトウェアをダウンロードしたとします。
まず自分のパソコンにソフトウェアのファイルを保存します。
これが記憶に当たります。
しかしこれだけではプログラムは働かず使う事はできません。
次にダウンロードしたファイルをインストールします。これでソフトウェアが使えるようになりました。
どのように体を動かすか、実際に打って実感を得る事がインストールに当たると思います。
それには色々な方法があると思います。
過去の自分も含め、多くの人がここでつまずいています。
何故なら「色々な事を考えて打っているから」だと思います。
「テークバックのはこの位置で・・・」とか「踏み込むタイミングは・・・」、「手首の角度は・・・」etc.
パソコンに喩えればインストール中に競合する他のプログラムを起動していたためエラーが発生したり、CPUの負荷が大きくなって反応が鈍くなっているような状態です。
私のような古いパソコンユーザーなら分かりますよね(笑)
つまり、私達のCPUである脳はたくさんの事を考えて同時にこなすほど器用ではないようです。
しかし他のプログラムを停止して一つか二つの最も重要なプログラムに絞ってやるとパソコンの動作はスムーズになります。
人間の脳も同じ。
上手くいかない時に、考えれば考える程ドツボにハマるのは脳にたくさんの仕事をやらせてパフォーマンスが低下しているからなんですね。
意識することを絞ってシンプルにすると集中力が高まります。
集中力が高まれば脳のパフォーマンスは飛躍的に向上し、複雑な動きでも自動的にこなすようになります。
上手くなる人はこれを無意識のうちにやっているようです。
頭の中はシンプルでなきゃ上手くいかないんですね。
私の場合は脳の性能に問題があるような気がするんですが・・・(汗)
脳のバージョンアップをしたい私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
SAT-TUNも実践!
私が上達できたのはコレのおかげなんです^^
運動が苦手な人にとっておきのテニスの極意。
大脳生理学をベースにした運動能力開発をテニスに応用!
従来までのテニス上達方法を完全に否定した画期的な上達法。
驚愕のテニス上達法 Feeling Tennis
あなたの潜在能力を引き出す!
FeelingTennis無料メールマガジンセミナー
驚異の10分!最新テニス上達法
「Feeling Tennis」
私のPCも最近、リカバリしました^ ^;
必要最低減に抑えて。
<CPUの負荷が大きくなって反応が鈍くなり・・・私のように(笑)?
サクサク軽くなり使い易く やはりシンプルが良いです!
どれが自分に大事なソフトだったのか分かりましたので
再インストールしようと思っています。PCの話ですが
テニスにも似ている様な気が致します。
私の脳もリカバリしたいです(笑)
PCのように余計なものはアンインストールできたらいいんですが・・・
なんせ余計な雑念が多くてエラーやフリーズが多いですから(汗)
なかなかシンプルにするのも難しいです。
昨日は急なテニスのお誘いにもかかわらず、お相手して頂き、本当にありがとうございました。
かわいく素直なお嬢さん、私の小学校と全く同じ感じの懐かしさ満点の体育館、体育館の水道の冷たい水、広々としていい感じの校庭、いないと思い込んでいた北海道の蚊の襲来、きれいな星空、SAT-TUNさんの豪邸等々、滞在時間はわずかだったにもかかわらず、感動を沢山味あわせていただきました。
特に体育館は小学校時代を、冷たい水は北海道をバイクで回った20代の頃を、思い出させてくれました。
板張り体育館のテニス、3年ぶりくらいに経験しましたが、すごく面白かったです。
他のコートが使えない理由も理解しましたが、出来れば、やはり普通のコートでの練習をお奨めします(^^;
「板張りで絶好調でも外だとボロボロ」という経験、私は本当に何回もしています(笑)
よもやこんな形でオヤジAさんとテニスができるとは思ってもいませんでした。
嬉しいサプライズで、本当に楽しい時間を過ごさせていただき感謝しています。
娘と我が家の感想はちょっと褒めすぎです^^;
反抗期で生意気盛りの娘、近所では一番小さな家というのが正解です。
コートの問題は以前から私も悩んでいた事で、家庭の事情もあり難しいですが、やはりオムニで試合するからにはオムニで練習するのが理想ですよね。
何かいい作戦がないか検討してみます。
イエイエ、お嬢さんもご自宅も本当に素晴らしいと思いました。
ウサギ小屋に住んでいるオヤジAから見たら、SAT-TUNさんのご自宅は本当に豪邸と感じました。
・・・でコートの件です。
勿論、試合コートと同じ種類のコートで練習するのが理想ですが、それが難しいご事情も承知しております。
ただ、室内の板張りは絶対に特殊です(^^;
いや、特殊過ぎます(^^;
試合での勝利のためには、せめて屋外、あるいは屋内の別の種類のコートを探す作戦をご検討されるのが近道ではないかと思った次第です。
それが無理なら、せめて試合前だけでも・・・(^^;
いろいろご心配いただきありがとうございます。
土日にオムニを確保して練習しているサークルもありますが、休日は家族優先なので平日の夜だけが練習できるチャンスです。
そうなると条件が限られてくるので、オプション的に屋外(オムニ)での練習をするしかなさそうですね。
試合前にはオムニと板張りの感覚のギャップを埋めることが必須だと肝に銘じておきます。
もちろんオヤジAさんとテニスするときもオムニが必須ですね(笑)