2010年02月21日
全てはバランス
私の左膝は半月板の一部が欠けているため不安定な状態にある。
膝関節は元々ある程度の「遊び」があり、それゆえに大きな可動域がある。
その「遊び」が曲者で膝周辺の筋肉が硬縮したり弛みすぎると、バランスが崩れ膝関節にストレスがかかり痛みを生じる。
膝関節のスタビライザーとも言える半月板を損傷していると、なおさらバランスを崩しやすい。
だから私は筋肉のバランスには敏感である。
筋肉だけでなく全てにおいてバランスは大切だと実感する事が多々ある。
自然のバランスが崩れると異常気象に・・・
経済のバランスが崩れると不況に・・・
生活のバランスが崩れると生活習慣病に・・・
家庭のバランスが崩れると夫婦喧嘩に・・・(涙)
もちろんテニスにおいてもバランスは大切だ。
特に声を大にして言いたいのはボディバランス、どんな状況でも崩れないボディバランスを持っていると安定して良いプレーができる。
トッププロのスロー映像は、誰を見ても良いバランスで打っている。
逆にすぐバランスを崩すようだとミスショットが多くなる。
軸を作れず手打ちになるので威力も落ちてしまう。
実際、私は走らされて体勢を整える余裕が無いとネットミスが多い。
こうしたミスを防ぐために安定したボディバランスを身に着けるにはインナーマッスルを鍛えなければならない。
それには不安定な状態でのバランストレーニングが有効だ。
良いバランスを知るためにはアンバランスな状況に身を置く。
アンバランスな状況でバランスの取れたスウィングができれば理想的だが・・・
最近の練習で何となく掴みかけた感覚が「ニュートラルな骨盤」と「頭を動かさない」こと。
これは推測だが・・・
安定した体軸をキープするには背骨を垂直にする必要がある。
頭と骨盤が安定していれば間にある背骨も安定するはずだ。
まだ手探りの段階だが・・・
更なるレベルアップのためには「安定したバランスと体軸」は欠かせない要素に違いないだろう!
家庭のバランス回復が最重要課題の私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
膝関節は元々ある程度の「遊び」があり、それゆえに大きな可動域がある。
その「遊び」が曲者で膝周辺の筋肉が硬縮したり弛みすぎると、バランスが崩れ膝関節にストレスがかかり痛みを生じる。
膝関節のスタビライザーとも言える半月板を損傷していると、なおさらバランスを崩しやすい。
だから私は筋肉のバランスには敏感である。
筋肉だけでなく全てにおいてバランスは大切だと実感する事が多々ある。
自然のバランスが崩れると異常気象に・・・
経済のバランスが崩れると不況に・・・
生活のバランスが崩れると生活習慣病に・・・
家庭のバランスが崩れると夫婦喧嘩に・・・(涙)
もちろんテニスにおいてもバランスは大切だ。
特に声を大にして言いたいのはボディバランス、どんな状況でも崩れないボディバランスを持っていると安定して良いプレーができる。
トッププロのスロー映像は、誰を見ても良いバランスで打っている。
逆にすぐバランスを崩すようだとミスショットが多くなる。
軸を作れず手打ちになるので威力も落ちてしまう。
実際、私は走らされて体勢を整える余裕が無いとネットミスが多い。
こうしたミスを防ぐために安定したボディバランスを身に着けるにはインナーマッスルを鍛えなければならない。
それには不安定な状態でのバランストレーニングが有効だ。
良いバランスを知るためにはアンバランスな状況に身を置く。
アンバランスな状況でバランスの取れたスウィングができれば理想的だが・・・
最近の練習で何となく掴みかけた感覚が「ニュートラルな骨盤」と「頭を動かさない」こと。
これは推測だが・・・
安定した体軸をキープするには背骨を垂直にする必要がある。
頭と骨盤が安定していれば間にある背骨も安定するはずだ。
まだ手探りの段階だが・・・
更なるレベルアップのためには「安定したバランスと体軸」は欠かせない要素に違いないだろう!
家庭のバランス回復が最重要課題の私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村