2010年08月22日
スライスの極意
札幌に出張で来ていたオヤジAさんから突然、テニスのお誘いがあり、嬉しいサプライズに喜んだSAT‐TUNです。
オヤジAさん、3年ぶりという慣れない板張り体育館でのテニスでボールが見にくく、不調だったようです。
しかし、そこはS県オヤジ選手権優勝の実力者。
口程にもない屁理屈テニスのSAT‐TUNは不調のオヤジAさんでも押されっ放しのやられ放題でした(汗)
オヤジAさんが慣れたコートでプレーした事を考えるとマジで恐ろしいです(冷汗)
100%ではないにもかかわらずオヤジAさんの脱力フォアは凄かったのですが全くタイミングが合わず、お手上げ状態だったのがキレキレで低く伸びて滑るバックのスライス。
それに比べて私のスライスの何とヘボい事か(涙)
オヤジAさんからもご指摘いただいた「身体の開きすぎ」
以前壁打ちの時に撮った動画でバックの時に体が開いているのは気付いてはいました。
バックハンドが安定せず威力も出にくいのはそれが原因のようです。
安定しないバックハンドを直し、キレキレの鋭いスライスを是非、マスターしたいという事をオヤジAさんにメールしたところ、「スライスの極意」とも言えるアドバイスを頂きました。
スライスはフォロースルー完了まで、身体を開かない(横向きを保つ)という意識が大事だと思っています。
そのためには、
①インパクト後も顔を残すという意識
②非利き腕を後ろに残す
③後ろ足を前に持ってこない(腰を開かない=骨盤の方向を前に向けない=骨盤を横に向けたままにする)
という当たりがポイントではないかと思います。
バックのスライスは「打ちたい方向にスイングを極力長くとる」という考え方がベースです。
これを意識すると、骨盤は絶対に開かないと思います。
「顔を残す」は鈴木貴男選手もバックのスライスでは意識しているようですよ。
顔を残すと、自分の打った球がどこに行ったか気になりますが、かなり効果があります。
とても詳しく分かりやすいアドバイスでした。
オヤジAさん、ありがとうございます!
さて、この「スライスの極意」をモノにするかどうかは私次第。
方法を間違えると、せっかくのアドバイスを無駄にしてしまいます。
前回の記事「シンプルに」にも書きましたが、アドバイスされた事を欲張って全て意識してやろうとしても、なかなか上手くいきません。
まずはポイントを一つに絞ってみます。
最も大切と思われる「打ちたい方向にスイングを極力長くとる」という意識。
この意識を持ってまずはトライして、それを動画でチェックし、次の課題(意識すること)を洗い出すという方法でやってみようと思います。
この方法は企業などで行われている問題改善のPDCAサイクル(Plan計画、Do実行、Check評価、Action改善)です。
業務改善には効果をあげている方法ですが、果たして私のテニス改善に効果があるかは疑問ですが
サークル休止中で計画倒れの私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
オヤジAさん、3年ぶりという慣れない板張り体育館でのテニスでボールが見にくく、不調だったようです。
しかし、そこはS県オヤジ選手権優勝の実力者。
口程にもない屁理屈テニスのSAT‐TUNは不調のオヤジAさんでも押されっ放しのやられ放題でした(汗)
オヤジAさんが慣れたコートでプレーした事を考えるとマジで恐ろしいです(冷汗)
100%ではないにもかかわらずオヤジAさんの脱力フォアは凄かったのですが全くタイミングが合わず、お手上げ状態だったのがキレキレで低く伸びて滑るバックのスライス。
それに比べて私のスライスの何とヘボい事か(涙)
オヤジAさんからもご指摘いただいた「身体の開きすぎ」
以前壁打ちの時に撮った動画でバックの時に体が開いているのは気付いてはいました。
バックハンドが安定せず威力も出にくいのはそれが原因のようです。
安定しないバックハンドを直し、キレキレの鋭いスライスを是非、マスターしたいという事をオヤジAさんにメールしたところ、「スライスの極意」とも言えるアドバイスを頂きました。
スライスはフォロースルー完了まで、身体を開かない(横向きを保つ)という意識が大事だと思っています。
そのためには、
①インパクト後も顔を残すという意識
②非利き腕を後ろに残す
③後ろ足を前に持ってこない(腰を開かない=骨盤の方向を前に向けない=骨盤を横に向けたままにする)
という当たりがポイントではないかと思います。
バックのスライスは「打ちたい方向にスイングを極力長くとる」という考え方がベースです。
これを意識すると、骨盤は絶対に開かないと思います。
「顔を残す」は鈴木貴男選手もバックのスライスでは意識しているようですよ。
顔を残すと、自分の打った球がどこに行ったか気になりますが、かなり効果があります。
とても詳しく分かりやすいアドバイスでした。
オヤジAさん、ありがとうございます!
さて、この「スライスの極意」をモノにするかどうかは私次第。
方法を間違えると、せっかくのアドバイスを無駄にしてしまいます。
前回の記事「シンプルに」にも書きましたが、アドバイスされた事を欲張って全て意識してやろうとしても、なかなか上手くいきません。
まずはポイントを一つに絞ってみます。
最も大切と思われる「打ちたい方向にスイングを極力長くとる」という意識。
この意識を持ってまずはトライして、それを動画でチェックし、次の課題(意識すること)を洗い出すという方法でやってみようと思います。
この方法は企業などで行われている問題改善のPDCAサイクル(Plan計画、Do実行、Check評価、Action改善)です。
業務改善には効果をあげている方法ですが、果たして私のテニス改善に効果があるかは疑問ですが
サークル休止中で計画倒れの私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村