2010年07月04日
壁打ち
諸々の事情によりことごとく練習がキャンセルになって久しくボールを打つ感触を味わっていないSAT‐TUN。
体調不良や凹んでいた期間もあり6月6日の大会を最後に3週間もテニスしていませんでした。
これでは悔しさをバネに進化するどころか退化しかねない状況です。
ウィンブルドンを観戦しているうちにテニス馬鹿の血が騒ぎ始めました。
かと言ってサークル練習は休止中・・・
それならばと、大会前に壁打ち練習した事を思い出し、壁打ちに行ってきました。(オヤジAさんも壁打ちで効果をあげていますね!)
実はSAT‐TUN、壁打ちはあまり好きではありませんでした。
学生時代に壁打ちを何度かしましたが、通常よりも早く返って来るし、当時はコントロールが悪かったので自分の打ったボールに振り回されるという情けない有様だったからです。
これは昔の腕を伸ばし真直ぐ後ろに引くテークバックが原因だったように思います。
今は股関節を回し肘だけを引きラケットは胸の前でフェースを伏せるコンパクトなテークバックなので早いタイミングで返って来ても遅れる心配はありません。
また前回に壁打ちした時は生理的ヒットポイントを課題に練習して、なかなか良い感触を得ていました。
以下は指導して頂いたfeeligTennisの戸村コーチに宛てたメールです。
実は壁打ちって、あまり好きではありませんでした。
自分の打つボールが安定しないので続かないし、早く返ってくるので焦って力んでしまうので疲れるというのがその理由でした。
でも私と親しいブロガーさんが壁打ちで調子を上げていることと、戸村さんも「壁打ちいいですよ」と勧めてくださったので、重い腰を上げてみました(笑)
まずは教えて頂いた方法で「生理的ヒットポイント」を感じてみました。
その後、壁から返ってきたボールを打ってみましたが、壁打ちそのものに慣れていないせいか、自分の打ったボールに振り回されるというひどい状態でした(汗)
でも、数分続けているうちにだんだん気持ちよく打てるようになってきて・・・
始めて5分くらいで安定し始め、さらに一定のところに返ってくるようになり、バックハンドで連続、今度はフォアとバックを交互に、連続でハードヒットなど自由自在に打てるように!!!!
壁打ちがこんなに気持ちいい、楽しいものだと感じたことは今までありません。
本当に楽しくて楽しくて、ほとんど休まず夢中で1時間半も壁打ちしてしまいました^^;
嬉々として1時間半も壁打ちするなんて、我ながら本当に「テニスバカ」だと笑ってしまいました。
実際コートで打っていないのでまだ分かりませんが、今までと違う何かを感じることができました。
さらにテニスが楽しくなってきました!!
戸村さんのアドバイスのお陰です!ありがとうございます!!!!
ますますテニスバカまっしぐっらです(笑)
さて、先日の壁打ちは・・・
ググッて調べてあった壁打ち練習場を予約していたのですが・・・
おぉっ!何これ、すげぇ!
感動しました!
私の地元の大会会場となる擦り切れた人工芝のオムニコートよりもはるかにきれい!
フェンスで完全に仕切られていて壁打ちに専念できます。
ただ、ひとつ難点なのが壁に傾斜がついているのでボールが上方向に高く跳ね返って来るのでトップスピンでハードヒットすると殆どアウトに、加減して打つと山なりの弱々しいボールになるのが不満でした。
「シコラーを相手にしてると思えばいいか・・・」と気持ちを切り換えて続けているうちにハードヒットしてもアウトしないポイントがわかってきました。
いや、わかったと言うより感じ取ったと言った方が合っているかもしれません。
壁に当たったボールが、どう跳ね返るか。
壁に対する角度、ボールのスピード、スピンの方向と量・・・
これらの要素が絡み合って決まるので単純ではありません。
理屈で考えてやるのは難しいでしょう。
でも感じると・・・
その時、あるブログで読んだブルース・リーの「Don't think. Feel!(考えるな、感じろ!)」という言葉を思い出しました。
感じることで複雑で難しいと思えることも、難なくこなすことができるようです。
これは特別な事では無く、元々人間の脳に備わっている能力のようです。
思考に頼らず、感覚に任せる・・・
それには余計な事は考えず、ボールに集中すること!
壁打ちは自分のペースで打て、相手がいないので集中しやすいようです。
壁打ちで集中している状態を通常の練習で出来るようにすることが最初の目標で、最終的には試合でできるようにしたいですね!
できれば毎週ここで壁打ちしたいんですが、車で1時間弱と遠いので月1~2回できればいいとこかな?
「たかが壁打ちに・・・ガソリン代かけて」と妻に叱られそうですが
フェデラーのいないウィンブルドン決勝が悲しい私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
体調不良や凹んでいた期間もあり6月6日の大会を最後に3週間もテニスしていませんでした。
これでは悔しさをバネに進化するどころか退化しかねない状況です。
ウィンブルドンを観戦しているうちにテニス馬鹿の血が騒ぎ始めました。
かと言ってサークル練習は休止中・・・
それならばと、大会前に壁打ち練習した事を思い出し、壁打ちに行ってきました。(オヤジAさんも壁打ちで効果をあげていますね!)
実はSAT‐TUN、壁打ちはあまり好きではありませんでした。
学生時代に壁打ちを何度かしましたが、通常よりも早く返って来るし、当時はコントロールが悪かったので自分の打ったボールに振り回されるという情けない有様だったからです。
これは昔の腕を伸ばし真直ぐ後ろに引くテークバックが原因だったように思います。
今は股関節を回し肘だけを引きラケットは胸の前でフェースを伏せるコンパクトなテークバックなので早いタイミングで返って来ても遅れる心配はありません。
また前回に壁打ちした時は生理的ヒットポイントを課題に練習して、なかなか良い感触を得ていました。
以下は指導して頂いたfeeligTennisの戸村コーチに宛てたメールです。
実は壁打ちって、あまり好きではありませんでした。
自分の打つボールが安定しないので続かないし、早く返ってくるので焦って力んでしまうので疲れるというのがその理由でした。
でも私と親しいブロガーさんが壁打ちで調子を上げていることと、戸村さんも「壁打ちいいですよ」と勧めてくださったので、重い腰を上げてみました(笑)
まずは教えて頂いた方法で「生理的ヒットポイント」を感じてみました。
その後、壁から返ってきたボールを打ってみましたが、壁打ちそのものに慣れていないせいか、自分の打ったボールに振り回されるというひどい状態でした(汗)
でも、数分続けているうちにだんだん気持ちよく打てるようになってきて・・・
始めて5分くらいで安定し始め、さらに一定のところに返ってくるようになり、バックハンドで連続、今度はフォアとバックを交互に、連続でハードヒットなど自由自在に打てるように!!!!
壁打ちがこんなに気持ちいい、楽しいものだと感じたことは今までありません。
本当に楽しくて楽しくて、ほとんど休まず夢中で1時間半も壁打ちしてしまいました^^;
嬉々として1時間半も壁打ちするなんて、我ながら本当に「テニスバカ」だと笑ってしまいました。
実際コートで打っていないのでまだ分かりませんが、今までと違う何かを感じることができました。
さらにテニスが楽しくなってきました!!
戸村さんのアドバイスのお陰です!ありがとうございます!!!!
ますますテニスバカまっしぐっらです(笑)
さて、先日の壁打ちは・・・
ググッて調べてあった壁打ち練習場を予約していたのですが・・・
おぉっ!何これ、すげぇ!
感動しました!
私の地元の大会会場となる擦り切れた人工芝のオムニコートよりもはるかにきれい!
フェンスで完全に仕切られていて壁打ちに専念できます。
ただ、ひとつ難点なのが壁に傾斜がついているのでボールが上方向に高く跳ね返って来るのでトップスピンでハードヒットすると殆どアウトに、加減して打つと山なりの弱々しいボールになるのが不満でした。
「シコラーを相手にしてると思えばいいか・・・」と気持ちを切り換えて続けているうちにハードヒットしてもアウトしないポイントがわかってきました。
いや、わかったと言うより感じ取ったと言った方が合っているかもしれません。
壁に当たったボールが、どう跳ね返るか。
壁に対する角度、ボールのスピード、スピンの方向と量・・・
これらの要素が絡み合って決まるので単純ではありません。
理屈で考えてやるのは難しいでしょう。
でも感じると・・・
その時、あるブログで読んだブルース・リーの「Don't think. Feel!(考えるな、感じろ!)」という言葉を思い出しました。
感じることで複雑で難しいと思えることも、難なくこなすことができるようです。
これは特別な事では無く、元々人間の脳に備わっている能力のようです。
思考に頼らず、感覚に任せる・・・
それには余計な事は考えず、ボールに集中すること!
壁打ちは自分のペースで打て、相手がいないので集中しやすいようです。
壁打ちで集中している状態を通常の練習で出来るようにすることが最初の目標で、最終的には試合でできるようにしたいですね!
できれば毎週ここで壁打ちしたいんですが、車で1時間弱と遠いので月1~2回できればいいとこかな?
「たかが壁打ちに・・・ガソリン代かけて」と妻に叱られそうですが
フェデラーのいないウィンブルドン決勝が悲しい私に応援ポチをお願いします^^;
にほんブログ村
わぁ~ほんとこの壁うち綺麗ですね
一時間かけても価値あるような気がします
相手がいなく、自己を見つめるのには、最高の
場所ですね~♪
訳あってサークルが休止中なので、止むを得ず壁打ちしたんですが・・・はまっちゃいました~^^;
いろいろチェックしながら自分のペースで打てるのがいいですね。
おまけに新しくてきれいなのですっかり気に入ってしまいました。
明日、休みなので予約しました。
妻の顔色を伺いつつ、自己を見つめに行ってきま~す^^
私は壁打ちではサッパリ続かないし、汗をかくので(笑)、いつも1本打っては止めています。
壁打ちでは、間違いなく完敗です!
壁打ちをしていると、少なくとも球勘は鈍らないので、コートで練習できない時は有効だと思います!
・・・と、自分にも言い聞かせています。
それにしても、「壁打ち場」を予約とは、東京よりも厳しい環境ですね!
しかしすごい壁打ち場・・・
これほど恵まれた場所でなく、連続打ちをしないのであれば、JRの高架の柱などが狙い目では・・・と毎週札幌に行く私は、密かに思っています(^^;
>壁打ちでは、間違いなく完敗です!
いやいや、ご謙遜を、壁打ちの大先輩が何をおっしゃいますか^^
私がどんなに脱力して会心のショットを打ってもボールはパンクしません。
壁打ちで、脱力テニスをいかに高いレベルにされたかがうかがい知れます。
ちなみにここの練習場は予約制といっても土日は人気があるものの、平日はガラガラで当日でもOKといった具合です。
札幌の高架下はわかりませんが学生の頃は豊平川の橋脚で壁打ちしたことはあります。どこの橋だったか良く覚えていませんが(汗)
はい、私も壁打ち大好きっ子の一人です(^-^)♪
私も少し前まで暇さえあれば週2回壁打ちに行っていました。今は暑いので行っていませんが(汗) でも、行くと必ず2~3時間はやっています(^^; そうそう、私も以前、サーブ練習を2時間していてボールをパンクさせたことがあります(笑)。是非、パンクするまでやってみてください。言い知れない「テニス馬鹿特有の達成感」を得ることができますよ~(笑)
SAT-TUNさんところの壁は少し傾斜しているので、軽く打ってもちゃんとボールが返ってきそうですね。普通の壁は、かなり打ち込まないと、深く帰ってこないので疲れます。また、ただ馬鹿打ちしていると実際のコートではアウトということになりかねないので、その辺はちゃんとイメージを作って打たないといけませんから。長時間練習するのには、もってこいの壁ですね!
>壁打ちで集中している状態を通常の練習で出来るようにすることが最初の目標で、最終的には試合でできるようにしたいですね!
壁打ちはフォームの修正だけでなく集中力を高めるのにももってこいだと思います。以前、試合の時も壁打ちをやってるような気持ちでやった時はやはりいい結果が出ました。
それから、壁はどんないいボールを打っても、必ず返してくる最強の敵ですので油断は禁物です!浮いた球を前につめて強打すると、その倍の速さでボディーを狙ってきますから(笑)
連日、こちらは暑いです^ ^;;
<思考に頼らず、感覚に任せる・・・
それには余計な事は考えず、ボールに集中すること!・・・
繰り返すことで、自然に身について考えずとも活かす
これが出来たら良いですね。小さな壁で練習します!
形は違っても壁はボールに対し正直ですね^ ^//
確かスクールのレッスンは週3~4回でしたよね。
それに加えて週2回の壁打ちですか!
テニス三昧、羨ましすぎです^^;
それに2~3時間もやるなんて・・・
筋金入りのテニス馬鹿ですね(笑)
そう言う私も先日2時間予約していましたが、その後も空いていたので3時間近く壁打ちしちゃいました^^;
ボール、パンクさせてみたいですね!
試合で勝つのとは違う、どや顔になるような達成感でしょうね!
でもそれを目標にしちゃだめですよね(笑)
ノンプレッシャーじゃパンクしないかな?
>以前、試合の時も壁打ちをやってるような気持ちでやった時はやはりいい結果が出ました。
そうですよね!
壁は必ず返してきますもんね。
試合の相手が壁だと思えば「返ってくるのは当たり前」と思えるからシコラー対策にはもってこいでしょうね。
>浮いた球を前につめて強打すると、その倍の速さでボディーを狙ってきますから(笑)
サービスライン付近で高く弾んだボールを調子に乗ってフラットで馬鹿打ちしたら顔面をかすめて冷や汗をかきました^^;
どうなるか分かっているのにやってしまうのはテニス馬鹿の証ですね(苦笑)
壁打ちは頭空っぽにして無心になるにはもってこいの練習です!
最新の脳科学で分かったことらしいんですが、運動をつかさどる小脳(これまで記憶はしないとされていた)も記憶するそうです。
小脳が記憶するには「無心」が一番効果的だそうです。
壁打ち同好会、bowlさんも入会ですね^^